バイオリン

「関西弦楽器製作者展示会」に出展予定でしたバイオリン
デルジェス 「イル・カノーネ」のコピーモデルです。
ご存じのようにこのバイオリンのオリジナルはかのニコロ・パガニーニが愛奏したことで有名です。

今回その「イル・カノーネ」バイオリンのデータをできるだけ詳細に再現し、このバイオリンがどんな「声」をしてるのかを確かめようと製作してみました。

ただしかなりマッチョな出来なので演奏者を選ぶかもしれません。
ガンガン弓圧をかけて弾きたい人向けですね。弾きこんでいけば「質量感のある音質」に育っていくことと思います 。

さて、肝心の音ですが、裏板の最大厚さが7ミリ近いこともあり「重すぎる新作」として鳴り方に不安がありましたが、全体に厚いのでバランスが取れているのか、思ったより良く鳴ってくれます。YouTubeなどにアップされている演奏動画にやはり音質は似ている気がします。

動画で「試奏会」の模様がアップされました。

ちょっと見慣れない「異形」の渦巻きの形ですね。そしてスクロールの背面には「お約束」の封蝋が付いています。。。

 モダンイタリーの名工、S・スカランペラのバイオリンをモチーフに力強く明るいバイオリンになるように仕上げました。

エッジ際までみなぎったアーチデザイン、大ぶりのスクロールなど「力強さ」を印象付ける細工に太陽の輝きを思わせるオレンジカラーのアルコールニスで仕上げました。

弾いていて楽しくなる溌剌としたバイオリンです。

 (2015年の「弦楽器フェア」でご覧いただけます)

フェアのチラシはこちら

 

IMG_1280 IMG_1281 IMG_1282 IMG_1283 IMG_1284 IMG_1285

 東京の「弦楽器フェア」に出展するバイオリンが完成しました。 ここ数年使っている「ストラディバリ」の型を使って作り、赤味の強いオイルニスで仕上げました。 単に「良く鳴る」というだけではなく「雰囲気のあるいい感じの鳴り方」を求めて作っています。 10月30日 31日 11月1日の3日間「弦楽器フェア」会場で展示されます。 試奏自由なのでどうぞおいでください。 チラシはこちら     IMG_1286 IMG_1287 IMG_1288 IMG_1289 IMG_1290 IMG_1291

N・アマティ モデル バロックバイオリン 2015年製作 製作の勉強も兼ねて、10年ぶりくらいに「バロック仕様」のバイオリンを作りました。 よく「バロックバイオリンはモダンとどこが違うのですか?」と訊かれますが、違わないといえばあまり違いはありません。ですが細かな違いはいっぱいあって、最大の違いは奏法の違いでしょうか? そのためネックの形状がモダンとはだいぶ違っていてその辺をうまく作るのが難しいです。 あとは「ガット弦」を張るために呟のテンションがモダン程見込めないこと。それゆえうまく響くように「箱」を作るのに工夫が必要です。 「アマティ」の優美な線を意識しつつも音量を損なわないように気を付けて作りました。 IMG_1110IMG_1111IMG_1114IMG_1112IMG_1113

A・ストラディバリ モデル 2014年製作

普段作っているストラドタイプのアーチパターンを少しフラットにして製作。
全体のバランスが保てるように、かつ「歌える」ようになればいいなと願って製作しました。
明るめのオレンジ色のオイルニスフィニッシュ。

IMG_1107 IMG_1108 IMG_1109

G・B グァダニーニ モデル  2014年製作

お客様の楽器から形やアーチを借用して製作しました。これは2台目のモデルとなります。
全体にふっくらとした柔らかい印象の形の通り中低音に特徴があります。
「中で音が鳴っている」感じが上手く表現できたかなと思う一台です。
派手さは無く、最初はもの足りない印象かもしれませんが徐々に魅力が出てくるバイオリンです。

ボディに合わせてオイルニスのアンティークフィニッシュにしました。

IMG_1102 IMG_1101 IMG_1100 IMG_1099

バイオリンストラディバリモデル 2012年製

表板の駒のあたりのアーチの作り方を工夫し、音量が十分感じられるような楽器を目指しました。
もちろん音色も損なわずに楽しんでいただけます。

オイルニスフィニッシュ

IMG_1096IMG_1097IMG_1098